- 新着情報
- くるみ保育園★6月の様子です
新着情報
くるみ保育園★6月の様子です
お便りブログ2021年7月31日
【パンダ】
梅雨に入りましたが、晴れた日も多く、たくさん散歩に行く事ができました。散歩では、あじさいなどのお花に興味を持ち、指差しをして「あー!」と喃語を発している姿も見られました。室内では新聞紙やエアパッキングなどの感触遊びも取り入れ、触ったり破いたりと、とても楽しんでいました。来月は水を使った夏ならではの遊びもたくさん取り入れていきたいと思います。
【リス】
室内では袋の中に水を入れた物やエアパッキンを敷いたものを触って遊び、見たり触れたりして感触を楽しみました。戸外でも、園庭で坂道の上り下りをしたり、牛乳パックの台からジャンプをしたりしてたくさん体を動かして遊びました。今年も新型コロナウイルス感染防止のためプールはできませんが、園庭でも室内でも遊べる夏の遊びを取り入れていきたいと思います。
【クマ】
梅雨の季節になりましたが、晴れた日にはお散歩に行く事が出来ました。お散歩では、あじさいを見たりきゅうりやトマトの成長を見ました。室内では、粘土遊びをしました。車や魚、ピザに見立てて楽しんで遊んでいましたよ。来月は水遊びを取り入れていきます。
【食育】
食育の旬の食材の話で「ピーマン」について紹介しました。実際に触れることで、香りや感触を楽しみました。昼食の「豚と野菜のケチャップ炒め」として美味しくいただきました♪
【行事】
保健委員の保育士と看護員が、保育士手作りのカバさんを使ってハブラシでみがくところを見せながら、歯のみがき方や虫歯予防のお話をしてくれました。子どもたちは興味を持ってお話を聞いていました。
【子育て】
コロナウイルス感染予防の為地域の方の参加の行事はありません。その代わりとして「離乳食の紹介」についての冊子を配布しています。
新着情報
最新情報アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)